先日、ドイツで女ひとり旅をして来ました。なぜ、ドイツなのか。ドイツをオススメする理由と女ひとり旅に役立つアイテムやアプリをご紹介しています。内容は...
Read Moreドイツ女一人旅経験者がオススメするフランクフルトの快適なホテルと便利な予約サイトをご紹介!

去年の12月、一人でドイツに行ってきました。
ドイツはヨーロッパの中でも比較的治安が良いと言われているのですが私が行ったのはドイツの中で一番治安の悪いフランクフルトです。
というわけで現地警察官も寄り付かない危険なエリアを避けたホテル選びが重要になってきます。
本当は、フランクフルトなら市内がおすすめなのですが中央駅から遠いので、実際に私が泊まった駅近で安全なホテルをご紹介します。
フランクフルトの快適なホテル

私が泊まったのはフランクフルト中央駅のすぐ近くにあるIntercityHotelという名前のホテルです。
フランクフルト中央駅から徒歩1分
帰国日の前日くらいに気づいたのですが一番線ホームをまっすぐ進んだ先の左側にある出口から出るとホテルがすぐ目の前に現れます。

こちらは1番線ホームではないんですけど、こんな感じで向こう側までしばらく歩いて行くと左側に出口が見えるので(みんなが出入りしてるのですぐ分かります)そこから出るとすぐ目の前がホテルです。

私はその事を知らなかったのでメジャーな出口から出て、ホームレスが寝てる前を通ってホテルに行きました。
部屋の中

こちらが部屋に入ってすぐの玄関?です。とても綺麗です。

部屋に入って左側に水が置いてありました。炭酸入りなので私は手を付けませんでした。

しかも栓抜きが置いてあるし。面倒くさっ!

荷物が置ける場所です。こういうスペースがあると便利ですよね。広々としてて良かったです。

洗面所です。とても綺麗ですね。あの壁に取り付けてあるハンドジェルの使い方にかなり戸惑って10分くらい格闘してました。
使い方ですが、あのハンドジェルの容器の真ん中辺りを両側から掴むようにして押すとジェルが出ます。
日本人はポンプ式に慣れていると思うので知らないと苦戦しますよ。

トイレです。便座に座ると両足が地面に着きません。

シャワールームです。バスタブは置いてません。シャワーは温度も水圧も問題無しです。

テレビと椅子とテーブルです。朝はあの椅子に腰掛けながらあのテレビでKoreaチャンネルを観ていました。

ベッドです。広いのでかなり快適です。後ろの壁にはフランクフルト市内の地図が描かれているようです。

ホテルの宿泊代ですが航空券とセットのため正直不明です。セットの価格は次の章でお話ししてます
危険エリア

少し見づらくて申し訳ないのですがフランクフルト中央駅の右側にある赤く丸で囲ったモーゼル通り、エルベ通り、ウェザー通り、ニッダ通りは危険なので近づかないようにお願いします。
風俗店とかがあるらしく、昼間でも危ないので決して近づかないように!!
そして私が泊まったホテルが黒く丸で囲ってある場所です。

駅からも近いですが危険地域からも近い・・・
避けて通れば特に問題ないです!私の信頼してるGoogleマップ先生もそこは避けて案内してくれました。
便利な予約サイト

便利な予約サイトはエクスペディアです。
初めての一人旅で全て自分で手配するのは不安だったのですがエクスペディアを選んで間違いありませんでした。
もう、それ以外の予約サイトは正直興味ないです。その理由をご紹介します。
最高のコスパで評判が良い
とにかく安いです。特に航空券とホテルのダイナミックパッケージだとかなり割引されるのでお得です。
私は12月に3泊6日でドイツに行ったのですが航空券とホテルのセットで¥96,034で行けました。オフシーズンとはいえ、10万以下なのは珍しいのではないでしょうか。

安すぎて正直不安だったのですが逆に快適な旅が出来て大満足しています!
ホテルが選べる
他の予約サイトだと自分でホテルを選べないということがあります。
しかし、エクスペディアだと自分の好きなホテルを選べるのでそれが嬉しいです。
ゲートNo.のお知らせが来る
エクスペディアのアプリをダンロードしておくと次に乗る便がどのゲートから出発するのかをお知らせしてくれます。

また、オンラインチェックイン可能のお知らせも来ました
オンラインチェックインを先に済ませておくと空港内でのチェックインがスムーズなのでかなり便利です。
まとめ
- 最高のコスパで評判が良い
- ホテルが選べる
- ゲートNo.のお知らせが来る
- 無難な旅が過ごせる
デメリットを一つだけでも言いたかったのですがこれが全く思い当たる節がありませんでした。
しかし、インターネットで大きな問題となったデメリットを見つけたのでご紹介します。
インターネットで見つけたデメリットについて
エクスペディアからの予約で「姓」「名」が逆になって航空券が発行されるという事態が何度かあったようです。
今は、エクスペディアの予約時の画面が改善されたそうですが、もし今後エクスペディアで予約をしたいと思った方がいましたら必ず姓名が逆になってないかの確認は必ず行いましょう。
出発前にインターネットでそういった投稿を何件か見かけて不安になりましたが、私は特に問題がありませんでした。
姓名が逆になってないかを確認して問題なければ大丈夫かと思います。

大抵大きな失敗をした会社は失った信頼を取り戻すため奮起するので品質改善には期待できると思いますよ(個人的意見)
エクスペディアからの予約はこちら→ 人気14都市のホテルが最大70%OFF★エクスペディアの直前割引

カタール航空がおすすめ

エクスペディアの予約サイトでカタール航空を選びました。
カタール航空のメリットとデメリットは以下の通りです。
- JALマイルが貯まる
- オンラインチェックインがある
- カタール航空のスタッフがみんな優しくて親切
- コスパ最強
- 日本人の添乗員が少ない
- 洋画や邦画の種類が少ない
英語が苦手な人、映画にこだわりたい人には向かないかもしれませんが比較的安い価格であのクオリティはスゴイと思いますよ!
私は気に入ったのでまたカタール航空を利用したいと思いました。

あのクオリティって?
詳しくは別の投稿記事をお読みくださいまし→ カタール航空について語ぁる。ヨーロッパに行くならカタール航空がオススメ!その訳とは!?
もしエクスペディアからの予約だと不安という方がいましたら直接カタール航空からのオンライン予約も可能ですよ。
カタール航空のHPはこちら→ カタール航空

最後に・・・
如何だったでしょうか。
私としてはデメリットが非常に少なく、一人でも安心して楽しい旅行が出来たのでまた行くときはエクスペディア経由のカタール航空でフランクフルトに行ってIntercityHotelに泊まりたいなと思いました。

いや、絶対そうします!
こちらの記事が参考になったら嬉しく思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事

生活
チップですが毎回枕の上に1ユーロと日本のお菓子と「Danke!」と書いた紙を置いてました。
やらなくても特に問題ないかと思いますが、ドイツのホテルでは基本チップを置いた方が良いと書いてあったのでやりました。