マコなり社長がおすすめしていた生産性の上がるiPhone設定をご紹介してます。内容は...
Read More無料だから絶対使ってほしい!最強のメモアプリTrello(トレロ)の使い方をご紹介

是非、無料なので使ってほしいと絶賛するメモアプリTrello(トレロ)について私なりの使い方を交えながら紹介したいと思います。
私はこちらのメモアプリをメモとTODOリストというかたちで使ってます。
仕事してる人はもちろんのこと普段使いでも余裕で便利ですので是非、興味を持って読んでくれると嬉しいです。
Trello(トレロ)の紹介
まず、Trello(トレロ)のアプリを開くとこのような感じになります。


- note
- ツバサルーム
- やりたいこと
- 買いたい物
- やること
大きく3つのカテゴリーに分かれます。
メモ1
メモ1のカテゴリーはネタ帳です。
noteや私のウェブサイト「tsubasa's room」の記事に書きたいトピックスをメモしています。
メモ2
メモ2のカテゴリーはとりあえずメモです。
未来にやってみたいことや買いたいものをとりあえずメモしてます。

特に買いたい物リストは、この記事で紹介したいもっとも重要なポイントになのであとで詳しく説明します!
TODOリスト
こちらのカテゴリーは直近でやること、やらなくてはいけないことをメモしています。

では次の章でくわしく見てみましょう!
メモの使い方
メモ1
私のウェブサイトツバサルームのボードを開くとこんな感じです。


これから記事で書きたいなと思っているトピックスをピックアップしています。

ほぼネタばれになってるけど・・・


右にスライドすると作業中のリストが出てきます。

今まさにこの記事を書いてる真っ最中だよ!!


さらに右にスライドすると完了のリストが出てきます。

どこかで見たことあるワードばかりでしょ
- 思いついたネタをすぐメモできる
- ネタ忘れを防止できる
- ただのネタ帳ではなく作業工程も管理できる
メモ2
やりたいこと


こちらのやりたいことリストでは近いようで遠いような漠然としない未来の願望についてメモしています。
いつかやりたいけど今はお金がないから保留してるみたいな感じです。

リストに書いてあるのを見てもおそらくピンと来ないものばかりだと思います
- やりたいことを忘れる心配がない
- 未来に楽しみが増える
買いたい物


こちらが買いたい物リストです。
では、このメモの優れたポイントをご紹介したいと思います。
まず、私は欲しいものが思いついたらソッコー商品について調べます。しかし、時々思いついた時が寝る前や何かしてる時だったりするとすぐに調べることができないため一旦保留にします。

こちらのApple Pencileは寝る前スマホでいじってる時に見つけた商品です
一旦調べだすと時間がかかってしまうのでその日はトレロにメモってから寝ました。
そして何もかもすっかり忘れた状態で朝起きてトレロを見て「そうだ、Apple Pencile!」と思い出してパソコンを開き口コミなどを調べて購入するか検討するのです。
この買い物リストの一番のメリットは衝動買いが起きないことです。
一旦メモしてから商品を調べて検討するというステップを踏むので、衝動買いの心配もなくなるし買うか迷ってる商品がある時にも使えます。


そして買い物が終わったら右にスライドして購入完了リストに入れます。

いつか商品レビューで書こうかなぁ、どうかな〜
- 欲しいものを忘れない
- 買おうか迷ってる時にも使える
- 何を買ったかも忘れない
TODOリストの使い方
それでは最後にやることリストについて説明したいと思います。


いつやるか?

今でしょ!
と言いたいところですがそうもいかないので手が空いた時に、もしくは次の日にやることをメモしています。
それでは、右にスライドしてみましょう。


こちらには処理済みが記載されております。
ウェブサイトの誤字を見つけたときの訂正メモだったり、新しく見つけた情報だったり、直近でしなきゃいけないことだったりと色々あります。
ブクログ
ブクログは、読書する人におすすめのアプリです。
本のバーコードをQRコードで読み取ると自分の読んだ本や読んでる本を本棚に入れて管理することができます。
ちなみに読みたい本も管理できますよ。

おりものシート補充
女性だったらおりものシートについて知ってるかとは思いますので説明は省きますがおりものシート補充についてのエピソードを話したいと思います。
実は、風呂から上がりおりものシートを使おうとしたらあと1個しか残ってないのに気づきました。
このあと補充しようと思ったのですが、パジャマに着替え、スキンケアをし、ヘアドライをしたらすっかりそのことを忘れてしまいました。
思い出したのは寝る前、布団の中にもぐり込んだときです。
さすがにまた起きるのはめんどいと思い、トレロにメモをして寝ました。
そして何もかもスッキリ忘れた状態で次の日の朝を向かえ、スマホでトレロを見たらおりものシートのことを思い出しました。
さっそく補充しようと思い、腰を上げたのですが、お母さんが部屋に入ってきて私の部屋にあるゴミ箱のゴミを回収しに来たのでまた忘れました。
そして、パソコンに向かいウェブサイトを作ろうと思ってまたトレロを見たら、おりものシートのことを思い出したのです。

どんだけおりものシートに振り回されとんねん!
そして納戸に行って、新しいおりものシートをピックし、洗面所に行って補充をしようとしてキャビネットの引き出しを引いたら、すでにお母さんがおりものシートを補充してました。

つまり何が言いたいかというと
人は何かをしようと思い立ったときにすぐ行動しないと忘れるのです。だから、すぐ行動できないときはメモをすることを強くおすすめします。

すぐ行動しようと思っていても急な邪魔が入ったら、キレイさっぱり忘れますから
- どんな些細なことでもメモをすること
- なるべく直近のやることをメモする
- とにかくメモすれば都度思い出す
- ネバーフォーゲット
最後に・・・
如何でしたでしょうか。
とにかく人はすぐに忘れる生きものなのでメモをして効率アップをはかりましょう。
ちなみにこちらのトレロは他の人と共有することができるのでビジネスの場で同じタスクを処理するときなんかにも役立ちますよ。

ちなみに私は共有する相手がいないのでやってません

最後までお読み頂きありがとうございました。
関連記事

お得情報
ちなみにトレロをもっとキレイに賢く使ってる方の記事を見つけたので下にリンクを貼っておきます。
参考にしてくれると嬉しいです。
無料&日本語化!タスク管理ツール「Trello(トレロ)」の使い方を解説!仕事で使いこなすためのアイデア付