令和をきっかけに!わたしも可愛い御朱印帳で御朱印集めを始めました

こちらの記事では、わたしが買った可愛い御朱印帳を紹介しています。
なにやら、令和をきっかけに御朱印集めを始める方が増えてきてるみたいですね。
わたしもGo To トラベルに便乗して旅行に行くので、神社参拝の際に御朱印をいただこうかな〜と思っています。
なので、興味がある方はこの記事を読んで参考にしてくれたら嬉しく思います。
可愛い御朱印帳

こちらが、わたしが購入した可愛い御朱印帳です。
はんなり着物と買いてあるだけあって、デザインが可愛い着物になっています。
わたしは、麻の葉に梅というデザインをチョイスしましたが、実は他にも可愛いデザインが色々あって正直迷いました。
迷いに迷った末、こちらの着物のきみどり色が差し色となって鮮やかでいいかなぁと思ったので、こちらにしました。
ちなみにテクスチャーは、布っぽいザラザラとした感じです。

留めてる部分(帯び)は、ゴムになってるのでかんたんに外すことができます。

中は、このような蛇腹(じゃばら)折りとなっています。
メリット
とにかく着物のデザインになってるのが可愛いです!

留める部分が帯びだし・・・
種類が6つあって、どれも素敵なので迷っちゃいますよ。
デメリット
こちらの御朱印帳ですが、表紙に「御朱印帳」と記載がされてません。
御朱印帳には、だいたい表紙に「御朱印帳」と記載されてるのが一般的です。
なので、ちょっと「御朱印帳」の記載がないのに抵抗がある方はあまりおすすめしないです。
御朱印の注意点
わたしが調べたところによる注意点はこんな感じです。
- 御朱印は、御朱印帳にしてもらう
- 御朱印は、お参り後にお願いする
御朱印を手帳やノートにお願いするのは失礼にあたるみたいなので、かならず御朱印帳にしてもらいましょう。
また、御朱印とはお参りした証の印のことですので、かならずお参りしたあとにお願いしましょう。