急に英語で話しかけられても「とっさのひとこと」で解決する魔法の言葉をおしえます!

こちらの記事では、急に英語で話しかけられても「とっさのひとこと」で解決する魔法の言葉を紹介しています。

急に英語で話しかけられたらビビリますよね。。
つい先日、そのようなことがあったのでそのときの話もしたいと思います。
英会話は言ってしまえば慣れなので、普段から英語に触れていればあまり抵抗はないです。
とはいえ、英語が分からない人はどうしていいか分からない!と思うかもしれないので後半でその魔法の言葉を教えたいと思います。

むしろ、単純すぎて呆れるかもしれません・・・
まぁ、何はともあれ、最後まで読んでくれたら嬉しく思います。
急に英語で話しかけられたときの話

実は、わたし、ランダム通話アプリを使っていろいろな人と会話しているのですが、その時にある男性とこんなやり取りをしました。
「実はこの前、電話に出たら英語で話しかけられたんだよねー」
「え!?そうなの?え、外人ってこと!?」
「いや〜分からないけど・・・」
「え、で、英語で話しかけられてどうしたの?」
「いや、ぜんぜん分からなくて。とりあえず、ハローって言われてハローとは答えたんだけど、そのあとは何言ってるか分からないから切っちゃった」
「へぇ、そうなんだ〜。わたしもそういう人と英語で話してみた〜い」
という感じで、そのときは「本当にそんな人がいるんだな〜」くらいに思ってたんです。
そしたら、つい先日、そのようなことが本当に起きたんです。
つい先日の出来事について
つい先日、ランダム通話アプリを使ったらある人とつながりました。
「Hello?」

おお!!英語でハローって言ってきたぞ!!
「Hello?」
「What are you doing?(何してるの?)」
「Nothing special(特に何も)」
とりあえず、その後もなにか質問されたんですが、あまり覚えておらず。。。
けど、彼の英語を聞いた感じ「帰国子女ではないな」と思いました。
というか、むしろ、失礼ですがわたしよりもレベルは低いなと思いました。
でも、発音がきれいだし、会話もスムーズだったので一般の人よりは上手いなと思いました。

わたし、何様?
なので、「Are you Japanese?(あなたは日本人?)」と聞いてみました。
すると彼は「Yes!」と言ってきました。
すかさず、わたしは「Why are you speaking in English?(なんで英語で話すの?」と聞くと彼は「I like to speak English(英語を話すのが好きだから)」と答えました。
「あ、わたしと一緒だ」と心の中で思いました。
彼から「Why can you speak English?(なんで英語を話せるの?)」と聞かれたので「Because I have been studying English for over ten years(10年以上英語を勉強しているから)」と答えました。
そしたら、彼が「すごいですね!」と日本語で話しかけてきました。

あ、英語オンリーじゃなかったのね
わたしが「なんか、このアプリで話した人から、急に英語で話しかけてきた人がいたって話を聞いたんだよ」と言うと「それ、俺!」と言われました。

お前かよ
とはいえ、これを機に英語ネタでかなり盛り上がりました。
特に、お互い驚いたのはTOEICの話をしたときです。
彼は、TOEICが600点以上だったのですごいなと思いました。
わたしが「今までTOEICで600点以上を獲ったことがない」と言うと「それで、あんなに話せるの!?」と逆に驚かれました。
なので、英語を話すのにTOEICはあんま関係ないんだなと思いました。
彼は、わたしとは違い、英語をビジネスに使いたいという考えを持ってました。
逆にわたしは英語を仕事で使う気は一切ないと言うと「もったいない」と彼に言われましたが。。。
とっさの英会話で必要なこと
と、いうことで、急に英語を話しかけられたわたしですが、実はまったく緊張せずにふつうに話せました。
というのも、わたしが毎週5日間オンライン英会話でネイティブの先生と英会話をしてるからです。
要は、英会話慣れしてたので、急に話しかけられても何のそのって感じだったのです。
ちなみに、わたしがやってるオンライン英会話について知りたい方は下記の記事を参考にしてくれると嬉しいです。
魔法の言葉

急に英語で話しかけられたとき、そして相手が何を言ってるかさっぱり分からないとき、すかさずこう言いましょう。
「I don't know」
馬鹿げてると思うかもしれませんが、これをとっさに言えてない人が意外と多いです。
けど、このI don't knowってどんなときにも使える魔法の言葉なんです。
なので、実際にわたしが体験した話をしたいと思います。
ドイツひとり旅で・・・
去年の12月、ひとりでドイツ旅行に行ってきました。
フランクフルト中央駅にある店で、ピンク色したヨーグルトを買おうとしたときです。
急に背の高い男性に声をかけられました。
最初、なんて言ったのか分からずその人の方を向いて「え?」と聞き返しました。
すると、その男性がまた何か言ってきたのですが、2度聞いても何を言ってるのかまったく分からなかったのです。
なので、わたしは思いました。

こいつ・・・わたしにドイツ語で話しかけてきやがる
なので、とっさにわたしは「I don't know」と言いました。
彼がわたしの言葉に理解したのかしてないのか分かりませんでしたが、とりあえず彼はその場から去りました。
なので、とりあえず、わたしは何事もなかったかのようにヨーグルトを買いました。
日本人が陥りやすいこと
日本人は、とにかく優しいです。
相手が何を言ってるか分からなくても、とりあえず理解しようと試みることでしょう。
でも、それが逆に相手の手を煩わしたり、こっちが必死に動いたりと、考えてみれば時間と労力の無駄なのです。
先ほどのドイツ人に話しかけられた話に戻りますが、わたしだって気になったんですよ。
「なぜ、アジア人のわたしにドイツ語で話しかけてきたのか」
「なぜ、英語で話しかけてこないのか」
「そもそも、彼はなんて言ったのか」

気になってしょうがないです
けど、深追いして危険な目にあっても嫌なのでやめました。
あのときは、「ドイツ語が分かる他の人をあたってくれ」と心の中で思いました。
なので、英語で話しかけられてさっぱり分からなかったら「I don't know」と答えてください。
そして、英語が分かるであろう人に頼んでくれと心で祈ってください。

そうすれば大丈夫です
一見、冷たく感じるかもしれません。
けど、非常に合理的だとわたしは思っています。
なので、正直に言うことをおすすめします。
最後に・・・
如何でしたでしょうか。
とはいえ、困ってる外国人観光客を見捨てるのはちょっと・・・と思った方へ。
英語が話せて、理解できるのであればドシドシ助けましょう!
わたしが言いたかったのは、「できる」「できない」を明確にしろということです。
なので、「分からない」と素直に言うのも勇気ですよ。

というか、それ以外に妥当な言葉が見つからない・・・
最後までお読みいただきありがとうございました。